ホホバオイルの効果
13 March 2023 | 4:51 am

皆さまこんにちは
春の陽気が気持ちいい季節になってきましたね。
花粉症のある方にとってはつらい時期ですがいかがお過ごしでしょうか?

今日はアロマヒーリングのメニュー『リンパマッサージ』で使用している
オイルについてご紹介していきます(^^♪

初めて当サロンをご利用頂くお客様に『オイル良いですね?購入できますか?』と
聞かれることもある使用感の良いオイルですが、ホホバオイルを使用しております。
敏感肌の人や赤ちゃんにも使えるご家族皆さんで使用できる安心オイルです。
主な効果は下記の4つです。

1.保湿効果
ホホバオイルの主成分であるワックスエステルは、天然の美容液とも呼ばれています。
人の肌にも同じ成分が含まれているためなじみやすく、浸透力が高いのが特徴。
ホホバオイルを肌に塗ると、皮脂のバランスを整えてうるおいをキープしながら、
乾燥や肌荒れから肌を守る効果が期待できます。

2.アンチエイジング効果
抗酸化作用が強いことでも有名です。肌に使用すると、シワやたるみの原因となる酸化から守ってくれます。また、ビタミンを豊富に含んでいるため、新陳代謝や血流を促進してくれる効果も期待できます。保湿効果と抗酸化作用を持っているため、アンチエイジングに最適なオイル!

3.殺菌作用
殺菌作用や反バクテリア作用もあります。そのため、肌に使用するとニキビの原因となるアクネ菌の増殖予防に役立ちます。
また、ホホバオイルは汚れを落とす働きもあるので、毛穴の詰まりを取り除いてくれます。
肌を清潔に保つサポートをしてくれることから、ニキビや吹き出物予防に適しています。

4.バリア機能
ネイティブアメリカンが強い日差しから身を守るために使用していた歴史を持つことから分かるように、ホホバオイルは紫外線から肌や髪を守ってくれます。
その他、ドライヤーによる熱ダメージから髪を守るのにも効果的。
髪にも使用できるってコスパのいいオイルですよね(*^^*)

また、ホホバオイルには抗炎症作用もあるため、日焼け後の肌ケアにも使えます。

本当嬉しい効果がいっぱいですよね(*^_^*)
当サロンではホホバオイルにエッセンシャルオイルを入れてマッサージしていきます。
香りによる効果も。コース前にどの香りにするかお選びいただきます♪
お身体がお疲れの時、是非リンパマッサージでリフレッシュはいかがでしょうか?

 


「まごはわさしい」
3 March 2023 | 5:13 am

こんにちは!アロマヒーリング中目黒店です(#^^#)

みなさん「まごわやさしい」という言葉をご存知ですか?実はこの7文字は取り入れることで健康的な食生活を送る事ができる食材の頭文字を語呂合わせしたものになります。今回は「まごわやさしい」について説明していきたいとおもいます!


「ま」豆類は組織や細胞を作る
まめ類には、体の組織や細胞をつくる良質なタンパク質が豊富に含まれています。
 
「ご」ごま製品は骨を丈夫に・肌をきれいに
ごまに含まれるセサミンなどのポリフェノールは肌のアンチエイジングに、ビタミンEはコラーゲンの生成を助けるため美肌効果が期待できます。またカルシウムが多量に含まれているため、骨や歯を丈夫にします。

「わ」わかめ類はミネラル豊富な海の幸
わかめなどの海藻類は、ミネラルとビタミンが豊富に含まれています。
また、ホルモンの材料となるヨウ素、抗酸化作用成分として注目を集めるフコキサンチンなどもたっぷりです。
 
「や」野菜類は種類も効果も豊富
免疫システムの活性化を期待できる淡色野菜や、抗酸化ビタミンがたっぷりの緑黄色野菜など、たくさんの種類をバランスよく食べるようにしましょう。

 
「さ」さかな類は血管や脳に不可欠な食材
サバやイワシなどの青魚には、動脈硬化や脳血栓、心筋梗塞などの血管の病気を予防するEPA、脳や神経組織の機能維持に不可欠なDHAがたっぷり含まれています。

 
「し」椎茸類は食物繊維が病気を防ぐ
椎茸などのきのこ類は、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がどちらも豊富に含まれています。低カロリーなので安心して食べられます。

 
「い」いも類は万能な食べ物
いも類といえば、便秘対策としても有能な食物繊維がたっぷりの食材です。便通がよくなり腸内がきれいになると、ミネラルの吸収率もアップ。
山芋のネバネバ成分は、肝臓や腎臓の機能を高めます。
また、いも類のビタミンCはでんぷんに包まれているため、加熱しても壊れにくいというのも嬉しいですね。


「まごはやさしい」を意識した食生活で誰でも気軽にはじめられます。
毎日の食事でバランスを良くし健康=きれいな身体づくりをしていきましょう♪

 

 

 


豆乳の美容効果♪
14 February 2023 | 7:23 am

 

皆様こんにちは!
今回は、豆乳の美容効果についてご紹介ですハートブログ画像二重丸美肌効果
ビタミン、レシチン、サポニンが含まれている豆乳は、
女性の美肌作りに効果が期待されています。
肌の健康を保つために有効な「美容ビタミン」といわれる
ビタミンB1、B2、B6がたっぷり含まれています。
また、レシチンには細胞の働きを正常に保ち新陳代謝を活発にさせ、
肌の生まれ変わりのリズムを正常にする作用があります。
サポニンには抗酸化作用があり、肌の老化の原因となっている
活性酸素を抑えることで、若々しい細胞を保つことができます。

二重丸便通の改善
豆乳には、オリゴ糖がたくさん含まれており、便秘解消効果が期待されています。
オリゴ糖は腸で吸収されず大腸まで届くので、ヨーグルトなどと一緒に食べることで、
ビフィズス菌や乳酸菌の栄養にもなり効果が期待されます。

二重丸イソフラボン減少をサポート
「イソフラボン」は女性特有の悩みを緩和してくれる働きがあります。
女性は更年期を迎えると卵巣機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)が
急激に減少し、コレステロールや中性脂肪が増加したり、不眠、
イライラ、うつなどの様々な体調の変化が起こります。
イソフラボンは、弱いながらも女性ホルモンに似た働きをすることから、
症状の緩和が期待され、女性には欠かせない成分といわれています。

豆乳は毎朝コップ一杯を温めて飲むのが一番吸収が良いそうですキラキラ
皆さまも生活に取り入れてみるのはいかがでしょうか??
 

当店では、凝り固まった筋肉をほぐしたり、
内臓を温める効果のあるインディバがおすすめですOK
血行が良くなり、汗もかけてデトックス効果もあります流れ星
皆様のご来店お待ちしております!



More News from this Feed See Full Web Site